本日までに、金の売却資金に若干手元資金を上乗せして、日経平均連動の投資信託を購入しました。
私のリスク資産残高は約45百万円で、7割が株式、3割は金となっています。
通貨別に見れば、3割の金は通貨とは独立したものと考えていて、7割の株式のうち米ドル建て部分はその3割程度、つまり全体で米ドルがポートフォリオ全体に対して2割です。残り5割は円建て、ということになります。円5割、米ドル2割、金が3割です。
このポートフォリオに対して、私が期待している税引き後の利回り2.4%が達成できれば年間で100万円あまりの投資収入となります。
もし、私が予想しているように株のパフォーマンスが期待通りとなり、残高に対して1割を超える利回りとなれば、結果的に年末にはフルリタイアできるタイミングが1年近くは繰り上がってくることになると思っています。
今は円建て、しかも日経平均というのが私のお勧めです。
人に勧めるだけでなく、私自身も言行一致ポートフォリオを年頭まずは調整しました。
追随されるかどうかは、それぞれの皆さんのご判断です。
私は、ここから先は一喜一憂せず、マーケットの動向を見守りたいと思います。
23年は金利がピークアウトし、戦争も大きな方向性ははっきりし、世界がコロナ以前の少子高齢化を背景とする低インフレの中での好成長の流れに戻ると信じています。そしてその環境下では、実物よりも金融資産がアウトパフォームすることを予想します。
次のポートフォリオ調整は市場に激動がなければ、3月末で締めて4月1日を予定します。
その間、折に触れて、私の運用成果も含めて、投資状況はアップデートしていきたいと思っています。
金売却資金は日経平均へ再投資。

コメント